手作り年賀状
…毎年お使いいただける型紙…
2020年12月29日(火)から2021年1月4日(月)まで商品発送業務をお休みさせていただきます。
申し訳ございませんが、年賀状型紙ご注文の際にはご留意ください。
商品紹介
※送料について
年賀状の型紙「黒」(強化版)¥693
年賀状の型紙(強化版)
「凧」

¥693(税込・送料別)
年賀状の型紙(強化版)
「打ち出の小槌」

¥693(税込・送料別)
年賀状の型紙(強化版)
「鼓」

¥693(税込・送料別)
年賀状の型紙(強化版)
「鶴」

¥693(税込・送料別)
年賀状の型紙(強化版)
「南天」

¥693(税込・送料別)
年賀状の型紙(強化版)
「門松」

¥693(税込・送料別)
年賀状の型紙(強化版)
「富士に松」

¥693(税込・送料別)
年賀状の型紙(強化版)
「松竹梅」

¥693(税込・送料別)
年賀状の型紙(強化版)
「竹」

¥693(税込・送料別)
年賀状の型紙(強化版)
「笑福」

¥693(税込・送料別)
年賀状の型紙(強化版)
文字1
「頌春」(横書)

¥693(税込・送料別)
年賀状の型紙(強化版)
文字2
「頌春・元旦」(縦書)

¥693(税込・送料別)
年賀状の型紙(強化版)
文字3
「賀正・元旦」(縦書)

¥693(税込・送料別)
年賀状の型紙(強化版)
文字4
「迎春・元旦」(縦書)

¥693(税込・送料別)
年賀状の型紙(強化版)
文字5
「壽」

¥693(税込・送料別)
年賀状の型紙(強化版)
文字6
「賀正」

¥693(税込・送料別)
※渋紙の色はその性質上1枚1枚微妙に異なりますので予めご了承ください。
顔彩絵の具 「四季の彩」 しきのあや
顔彩は顔料・水性糊材・乾燥防止剤からできている絵の具です。水を含ませた筆・刷毛等で撫でると絵の具が簡単に溶け出します。透明感のある色彩で、通常は淡彩で使用します。白い葉書にご使用を前提のため、白ではなく金色をセットにしています。
(サイズ) 個別絵具皿(プラ):47mm×28mm×高さ9mm
紙箱サイズ:200mm×117mm×高さ15mm
使用上の注意
- 幼児の手の届かないところに保管してください。
- 誤って口や目に入れないでください。
- 高温、直射日光のあたる場所に置かないでください。
- 使用後はケースのふたをして保管してください。
- 重ね塗り、表装等する場合は、別のさらに絵具を溶き落とし、膠液を加えてお使いください。
赤金:あかきん |
黄土:おうど |
紅梅:こうばい |
青草:あおくさ |
本藍:ほんあい |
臙脂:えんじ |
浅葱:あさぎ |
白緑:びゃくろく |
岱赭:たいしゃ |
上朱:じょうしゅ |
黒:くろ |
黄:き |
絵の具「四季の彩」:紙の発色 |
すりこみ刷毛(1号、2号、3号、4号、5号)
厚みがある刷毛で、刷り込むようにして着色していただけます。
着色に使う色の数だけ準備していただくと、作業がしやすいです。
現在1号から5号まで、5サイズを販売しています。
伊勢型紙の年賀状用型紙について
三枚の和紙を柿渋(※)を用いて縦・横・縦に張り合わせ、乾燥後に木材の煙で一週間から十日間ほどいぶし、この行程を二回繰り返し40日かけて型地紙と呼ばれる紙を作ります。この型地紙を伝統工芸の技法で彫り上げたものがこの葉書型です。すべてが手作業です。
特徴は、伸縮が少なく水に強いので、何枚も染めることが出来る点です。
作り方 ・ 3つの手順 |
- ハガキの上に型紙を置く。
- 片手でしっかり押さえる。
- 小さく円を描くように刷毛で刷り込む。
|
注意点 |
- 絵の具にまぜる水はできるだけ少なく。水分が型紙の裏に滲まないように。
- 刷毛についた水は布などでよく拭き取ってから。
- 使用後に水洗いした場合は、陰干しでよく乾燥させてください。
|
→初めての方へ(年賀状型紙ページ内)
※当店では柿渋とかぶれにくい漆を販売しています。



年賀状型紙「黒」(強化版)について
渋紙の年賀状型紙は水に強く伸縮が少ないとはいえ、多くの枚数を刷りこんでいると、次第に絵具の水分を含んで部分的に伸長が起こり、刷り難くなってきます。そこで、渋紙の表面に樹脂塗料(黒色)を塗り、水分を吸収しにくくしました。これにより、通常の渋紙に比べ、一度に多くの枚数を刷ることができます。(通常の渋紙も、部分伸長した場合には、作業を中断し乾燥させることで何度も使用可能です。)
※江戸小紋の染色工程では、下準備として、型紙は事前に水に浸され、全体を均一に伸長した状態にされます。そして、表面の水分を拭き取り、染付(型付け)されるのですが、これは(年賀状型紙とは逆で)水分を含んで伸びた状態での使用が前提となっているのです。

塗料を塗った表面

裏面は渋紙そのままです。

説明書・着色例・型紙・試し刷り用紙
ご自身でデザイン・彫刻される方へ
無地渋紙はがきサイズ
彫刻道具セット
***趣味として伊勢型紙を楽しんでみませんか?***
ご注文方法
- ご注文の際は「ご注文方法」をお読み下さい。
(注文方法・送料や特定商取引に関する法律による表示義務事項など)
- 「買い物かご」に商品を入れた後でも、取消しや数量を変更していただけます。
- 「買い物かご」がお使い頂けない場合や海外への発送をご希望の場合は、こちらの注文用紙(フォーム送信)をご利用ください。下記の電話等でもご注文を承ります。
株式会社大杉型紙工業 電話 059-386-0271 Fax 059-387-1513
お支払い方法
- クレジットカード

- ペイペイ
- 代金引換(代引き)
- 郵便振替・銀行振込(後払い)
- 店頭払い
送料について
配送方法配:宅配便・クリックポスト・普通郵便(定形・定形外)により送料が異なります。
※普通郵便(定形・定形外)は注文用紙(フォーム送信)でのみご利用いただけます。
【宅配便】
【クリックポスト】
- サイズと重量が、34cm×25cm×厚み3cm・1kg以内に収まる場合、送料一律198円でお送りできます。
- 但し、代引き不可・配達日時指定不可です。荷物追跡は可能で、郵便受けへのお届けになります。
- →クリックポスト-日本郵便
【普通郵便(定形・定形外)】
- 年賀状型紙の場合商品が小さいので、普通郵便(定形または定形外)もご利用いただけます。宅配便に比べ送料がお安くなる場合がございます。
- サイズ・重量により料金が異なるため、ご注文後に手作業メールで送料を連絡させていただきます。
金額が確定しないため買い物かごではご指定いただけません。注文用紙(フォーム送信)をご利用ください。
- 郵便の場合、代引きでのお支払いと配達日時指定・荷物追跡はできません。また梱包も簡易的なものになりますので、ご了承の上ご利用ください。
- 配送中の荷物紛失等トラブルの可能性を考慮させていただき、商品金額が1万円以下の場合のみとさせていただきます。
《ご参考》普通郵便とクリックポストの送料比較表(年賀状型紙関連)
サイト内関連リンク
鈴鹿墨
毛筆での宛名手書きや、絵手紙にご利用ください。墨として唯一国の伝統的工芸品に指定されている「鈴鹿墨」
松煙墨「生粋松煙」・菜種油煙墨「鈴鹿」
干支(丑年:ウシ)の関連ページ
1
2
3
4
5
6
7
- 年賀状型紙:丑
- 型紙付き図案:丑(うし)
- 図案入り型紙 丑(うし:牛)
- 「十二支揃い」
- 干支の色紙:丑(うし)
- ポストカード:丑(うし)
- 丑年の絵馬飾り