江戸時代の風物を題材にして、いろは歌(いろはにほへと・・・の内、を・ゐ・ゑ・んを除く44文字)の各文字から始まる言葉を集めて人々の生活を描きました。
「型紙付き図案」は図柄を焦茶色で印刷した紙(切り抜くのは白い部分です)と渋紙をセットにしたもので、両方を重ねて一緒に彫刻していただくものです。渋紙※に直接印刷していないので従来の図案入り型紙のように黒い部分が残ることがありません。→彫る手順
出来上がった作品は色紙(台紙)に貼りつけ色紙額に入れるなど、切り絵・彫刻作品としてお楽しみください。
サイズ: 絵柄部分 24cm×27cm (渋紙自体は25.7cm×29cm)
価格: ¥880(税込・送料別)
※渋紙は、和紙を柿渋で加工した彫刻しやすい伊勢型紙用の紙です。
※当店が販売する図案等は当社がオリジナル製作する有料商品のため、画像の無断使用を禁じます。
※宅配便・クリックポスト・普通郵便のいずれかでお届けします。→送料について
※渋紙の色の濃さはその性質上1枚毎に異なりますので予めご了承ください。
このマーク付きは初めての方にオススメの図案です。
※使用する丸きりのサイズ(おおよその目安)を記載しています。(変更可)
※丸きりについては、別頁の簡単な説明とサイズ・販売、使用方法・注意点をご覧ください。
いだてん・いけん・いもあらい・いのり
・いろり・いしや・いご・いっぱい
ろうそく・ろくろ・ろうじん・ろんご
・ろば・ろくじぞう
はっけ・はりもの・はなみ・はんしょう
・はやうま・ばしょう・はくうち
におう・にゅうどう・にづくり・にんぎょう
・にぎやか・にわかあめ・にんそうみ
ほこ・ほる・ぼんおどり・ほとけごぜん
・ほろむしゃ・ほりし・ほしのり
へいほう・へら・べんてん・へちま
・へんげ・へんしょ・べんけい
どら・としおとこ・とりて・とうじん
・とぐ・ところてん・とうふ
ちからもち・ちそう・ちゅうげん・ちょうちん
・ちょうじゃ・ちくりん・ちからくらべ
りょうしん・りきゅう・りゅうぎ・りきしゃ
・りょうし・りょうり・りゅうおう
ぬかるみ・ぬぐ・ぬきあし・ぬいもの
・ぬかづく・ぬりし・ぬのさらし・ぬかあめ
るしゃなぶつ
↓部分拡大わらやね・わらう・わかあゆ・わかしゅう
・わかす・わるもの・わがまま・わたし
かがりび・かさ・かぐら・かぐや
・かみすき・かさはり・かやり・かじ・かんぬし
よろいし・よき・ようち・ようじゅつ
・よむ・よこぶえ・よそう・よづり
たび・たこ・たかさご・たけざいく
・たうえ・たちうち・たけのこ・
れいほう・れんま・れつじょ
・れいこん・れんぱんじょう
そいね・そめもの・ぞうりし・そうめん
・そまびと・ぞうし・そりかえる・そそう
つなわたり・つむじかぜ・つるべ
・つゆ・つきとばす・つくぼう
ねじる・ねんぶつ・ねりまだいこん
・ねざけ・ねこまた・ねぎ
なげる・なみいる・なびく・なえうり
・なまず・なかたがい
らいめい・らしゃ・らくいんきょ
・らくがき・らくるい・らくば
むこうみず・むねん・むしゃ・むすめ
・むりなんだい・むしろほ・むかえ・むらびと
うったえ・うで・うす・うるしぬり
・うしかい・うれい・うたいぞめ・うかい
のりと・のび・のうばやし・のっぺらぼう
・のうりょう・ののしる・のびあがる
・のみすけ・のりばけ・のうふ
おどろく・おに・おがむ・おいはぎ・おいかける
・おちば・おざしき・おしろい・おけや
くさりかたびら・くい・くわせもの
・くよう・ぐんし・くぎぬき・くすし・くぐる
やぶみ・やもめ・やり・やぶさめ
・やきもち・やまぶし・やいと・やし
まきもの・まりげい・まないた・まんぷく
・まと・まるたぶね・まさかり・まんとう
けまり・けんか・けんだい
・けんじゃ・けいこ・けいば・げこ
ふたまただいこん・ふくろく・ふぶき・ふどう
・ふくろ・ふろしき・ふろ・ふんどし
こて・こんごうづえ・こきゅう・こぶとり
・こづつみ・ころも・ごふく・こたつ
えびす・えんのぎょうじゃ・えまうり・えづけ
・えし・えんまだいおう・えんてん・えりまき
てんもん・てっぽう・てんにょ・てんぐ
・でんがく・てそう・てなが・ておけ
あまつおとめ・あぶらうり・あんぎゃそう
・あま・あいづち・あくび・あまざけ・あま
さむらい・さしむかい・ざぜん・さかやき
・さんばそう・さかだる・さいぎょう・さるまわし
きじん・きつねつき・きうつ・きりはらう・ぎし
・きよひめ・きんたろう・ぎおう・きねん
ゆうだち・ゆかた・ゆあがり・ゆうしゃ
・ゆうすずみ・ゆみ・ゆきおんな
めいわく・めんずき・めいとう・めんうち
・めいが・めいじん・めんもくない・めんたま
みずてっぽう・みのけだつ・みおも・みそ
・みごと・みっしょ・みちづれ・みちあんない
じゅうしょく・してん・しあん・しあい・したきりすずめ
・じゅんれい・しゅじゅう・じょうず
ひめ・びわ・ひっぱる・ひきぬく・ひきゃく
・びっくり・ひげ・ひやむぎ・ひょうしぎ
もちつき・もうしょう・もうそう・もち
・もむ・もてなし・ものぐさ・もんどう
せんにん・せいじゃ・せんどう・せきもり
・せつぶん・せっきょう・せみとり・せんべつ
すずめおどり・すずりみがき・すみ
・すえひろ・すだれ・すき・すもう
染色用型紙ではなく、彫刻作品(切り絵)用途のものです。
図柄を印刷した紙(図案)と、無地の渋紙(型地紙)をセットにしたもので、図案の下に渋紙を重ね一緒に彫刻していただくものです。図案の白い部分を取り除き、焦げ茶色が残す部分になります。
従来の図案入り型紙と比べると、出来上がりがイメージしやすく、また渋紙自体に黒く印刷してありませんので、彫刻の際に輪郭線から多少ズレても出来上がりに支障がありません。ただ、2枚を重ねて一緒に彫刻するため、慣れないと彫り難く感じられます。
デザインナイフ(または小刀)で彫刻しますが、錐彫りの円形の部分は丸キリの使用が前提の図柄もあります。
ご参考 →伊勢型紙を彫ってみよう【丸きり】
※基本的には、黒い部分を彫り除いても紙がつながるように作製しておりますが、デザインによっては離れるものもございます。そのような場合や、切り離してはいけない部分を切ってしまうなど失敗した際は、離れた部分も一緒に台紙に貼るなどしてご利用いただきますようお願いいたします。
【干支】
型紙付き図案の価格:色紙サイズ・880円/枚(例外:S・2,200円/枚、T・1,100円/枚)、ハガキサイズ(こよみだより)・483円/枚、A3サイズ・1,760円/枚
「図案」に続けてお探しのモチーフを記入して検索してみてください。 例「図案 かたつむり」
※全て網羅できておりませんので、あらかじめご了承ください。
配送方法により送料が異なります。
※普通郵便(定形・定形外)は注文用紙(フォーム送信)でのみご利用いただけます。(買い物かごシステムでは対応しておりませんので、ご了承ください。)
【宅配便】
【クリックポスト】
【普通郵便(定形・定形外)】
《ご参考》普通郵便とクリックポストの送料比較表(型紙付き図案関連)
(型紙付き図案を含むご注文の様々な事例です。多くの場合、荷物追跡が可能なクリックポストをお勧めします。)